本日、2月20日はJR九州さんの「祝!九州縦断ウェーブ」開催の日。
イベント募集目標数は、なんと、10,000人!
そしてその数、満員御礼の10,000人が集まって、鹿児島中央駅~博多駅でウェーブが行われたそう。
この盛り上がり具合は、九州新幹線全線開業への皆さんの期待の表れですね。
その模様は、ぜひ、JR九州さんのホームページをご覧下さい。
そして、もうひとつの行事、日本アンドロイドの会 熊本支部の「第3回アプリを作ろう(ご当地アプリ)」が開催されました。
前回からお伝えしているように、作成している「ご当地アプリ」は、九州新幹線全線開業日である3月12日に併せてリリースを行うことができるよう、目下準備中です。
では、打合せの模様をプライバシー保護のために加工した画像でご覧下さい。


今回は、エンジニアチーム、デザイナーチーム、営業チームに分かれての打合せを実施、アプリ作成も佳境に入ってきました。
では、巷でウワサ(?)の「ご当地アプリ」をちょっとだけご披露します(チョットダケヨ)。





「披露」と言いつつ、公開した画像は加工品ばかりで、秘密のヴェールに包まれたままの「ご当地アプリ」。
早く皆さんに全容を明らかにしたいのですが、3月12日のリリースまでもう少々お待ち下さい。