2015年12月13日日曜日

unity インストール手順説明





unityのインストール手順とアカウント作成について説明します

*unity のバージョンは5.3
*OS window7 64bit

まず、以下のリンクよりunityのインストーラをダウンロードします

http://unity3d.com/jp/get-unity

無料ダウンロードを押す

インストーラをダウンロードを押す

インストーラがダウンロードできたら、ダウンロードしたインストーラを実行してください
nextをクリック
I accept the ....をチェックしてクリック

今回はAndroidで実行するのでAndroidBuildSupportにもチェックを入れておきましょう
Androidにもチェックをいれる




環境に合わせて(今回はデフォルト)、Nextをクリック



すると,インストールが始まります,ネットワーク環境にもよりますが,30分ぐらいは時間がかかります

インストール終了
インストールが終了すると次はunityのアカウントを作成する必要があります
すでにアカウントを持っている場合はサインイン(ログイン)してください。

アカウントを持っていない場合は、下の画像の Create One をクリックでウェブページのアカウント作成画面に移動します。
Create Accout をクリック
アカウント情報を入力していく
アカウント情報
アカウントが作成できると、確認メールが届くのでそれで承認をしてください

アカウントができたのでサインインすると,free のunity と有料のunityのどちらかを選択します
今回は無料のほうを選んでください(PERSONAL EDITION)

アンケートが始まります。
言語のみ選択して、OKを押したら次に進みました。



それが終わるとunityを使用することができるようになります
使用可能になる

以上でunityインストールは終了です
お疲れ様でした.















2015年7月17日金曜日

sorceTreeへのソース取得方法


特定サーバーから、SorceTreeへのクローン作成方法


元のパス/URL へ 以下のようにGitの存在するパスを指定する。

ssh://ユーザー名@接続先IPアドレス/opt/git/jagkuma/v1.3/stamprally.git











2013年4月22日月曜日

2013年1月18日金曜日

ご当地アプリのリポジトリを移行(github ⇒ CLOUD CORE VPSサーバ)

最終コミットが取得できていなかった?

サーバーからのクローン
$ git clone ssh://spaceshipdragon@180.235.228.157/var/repo/git/jagkuma/stamprally.git


GitHubからのクローン
$ git clone git://github.com/jagkuma/stamprally.git





既存のソースが残っているため、仮に/opt/gitにリポジトリを置く


サーバー側
# sudo mkdir /opt/git
# sudo mkdir /opt/git/jagkuma

ローカルマシン
$ git clone --bare git://github.com/jagkuma/stamprally stamprally.git
$ scp -r stamprally.git spaceshipdragon@180.235.228.157:~/bare

サーバー側
# sudo cp -r stamprally.git /opt/git/jagkuma/.

# cd /opt/git/jagkuma/stamprally.git
# sudo git init --bare shared
Initialized empty Git repository in /opt/git/jagkuma/stamprally.git/shared/
# cd /opt/git
# sudo chown :jagkuma jagkuma -R
# sudo chmod -R g+w jagkuma


ここまでは、よかったのですがマージが上手くいかないので、仮に以下のようにしておきます。 Gitの得意な人マージしてください。

/opt/git/jagkuma
    stamprally.git          ・・・gitHubから持って来た状態(将来的には、これにマージした形にしたい)
    v1.3/stamprally.git   ・・・旧ご当地アプリ最新状態
    v1.5/stamprally.git   ・・・新ご当地アプリ最新状態


課題として、/opt/git/jagkuma/stamprally.git に統合と、過去にコミット名を「Owner@Owner-PC」にしていたのを変更、「check_enable_location」ブランチを統合。




2012年11月13日火曜日

ご当地アプリのリポジトリを移行(github ⇒ CLOUD CORE VPSサーバ)


1.以下の通り、CLOUD CORE VPSサーバに、
  jagkuma
  stamprally
  gotochi_Kumamoto_Server
 のリモートリポジトリを作成

[tkssnmr@kvps-180-235-228-157 var]$ sudo mkdir -p repo/git/jagkuma/jagkuma.git
[tkssnmr@kvps-180-235-228-157 repo]$ cd git/jagkuma/jagkuma.git/
[tkssnmr@kvps-180-235-228-157 jagkuma.git]$ sudo git --bare init --shared
[tkssnmr@kvps-180-235-228-157 jagkuma.git]$ sudo /usr/sbin/groupadd jagkuma
[tkssnmr@kvps-180-235-228-157 jagkuma.git]$ sudo /usr/sbin/usermod -G jagkuma tkssnmr
[tkssnmr@kvps-180-235-228-157 jagkuma.git]$ sudo chown root:jagkuma -R ./
[tkssnmr@kvps-180-235-228-157 jagkuma]$ sudo mkdir stamprally.git
[tkssnmr@kvps-180-235-228-157 jagkuma]$ sudo mkdir gotochi_Kumamoto_Server.git
[tkssnmr@kvps-180-235-228-157 jagkuma]$ cd stamprally.git/
[tkssnmr@kvps-180-235-228-157 stamprally.git]$ sudo git --bare init --shared
[tkssnmr@kvps-180-235-228-157 stamprally.git]$ sudo chown root:jagkuma -R ./
[tkssnmr@kvps-180-235-228-157 stamprally.git]$ cd ../gotochi_Kumamoto_Server.git/
[tkssnmr@kvps-180-235-228-157 gotochi_Kumamoto_Server.git]$ sudo git --bare init --shared
[tkssnmr@kvps-180-235-228-157 gotochi_Kumamoto_Server.git]$ sudo chown root:jagkuma -R ./

2.githubの各登録ソースをローカルにクローンする。
 (github)
  jagkuma:https://github.com/jagkuma/jagkuma.git
  stamprally:https://github.com/jagkuma/stamprally.git
  gotochi_Kumamoto_Server:https://github.com/shinobushiva/gotochi_Kumamoto_Server.git
  gotochi_Counter2:https://github.com/jagkuma/gotochi_Counter2.git

3.originのURLをそれぞれ以下に変更
  jagkuma:ssh://180.235.228.157/var/repo/git/jagkuma/jagkuma.git
  stamprally:ssh://180.235.228.157/var/repo/git/jagkuma/stamprally.git
  gotochi_Kumamoto_Server:ssh://180.235.228.157/var/repo/git/jagkuma/gotochi_Kumamoto_Server.git
  gotochi_Counter2:ssh://180.235.228.157/var/repo/git/jagkuma/gotochi_Counter2.git

4.jagkuma、stamprally、gotochi_Kumamoto_Server、gotochi_Counter2のそれぞれをプッシュする。

2012年8月16日木曜日

treeインストール


[spaceshipdragon@kvps-180-235-228-157 ~]$ sudo yum install tree
Loaded plugins: fastestmirror, priorities
Loading mirror speeds from cached hostfile
 * base: ftp.iij.ad.jp
 * extras: ftp.iij.ad.jp
 * rpmforge: ftp.riken.jp
 * updates: ftp.iij.ad.jp
Setting up Install Process
Resolving Dependencies
--> Running transaction check
---> Package tree.x86_64 0:1.5.0-4 set to be updated
--> Finished Dependency Resolution

Dependencies Resolved

================================================================================
 Package          Arch               Version             Repository        Size
================================================================================
Installing:
 tree             x86_64             1.5.0-4             base              27 k

Transaction Summary
================================================================================
Install       1 Package(s)
Upgrade       0 Package(s)

Total download size: 27 k
Is this ok [y/N]: y
Downloading Packages:
tree-1.5.0-4.x86_64.rpm                                  |  27 kB     00:00
Running rpm_check_debug
Running Transaction Test
Finished Transaction Test
Transaction Test Succeeded
Running Transaction
  Installing     : tree                                                     1/1

Installed:
  tree.x86_64 0:1.5.0-4

Complete!

2012年8月6日月曜日

visudo設定変更

visudo設定変更

XXXは特定ユーザー設定

~]# visudo
## Allow root to run any commands anywhere
XXX  ALL=(ALL)  ALL